One good thing

Good choice at the end of the day.

重い腰をあげ、断捨離はじめます

集中力が続かないのは散らかった部屋のせい?

コロナの状況になり、「在宅勤務」や「テレワーク」という言葉をよく耳にするようになって、私の仕事もいつテレワークになるだろうとワクワクしていたけれど、待てど暮らせどテレワークになる気配はなく、1年以上がすぎました。

 

家で仕事をする選択肢があるなら、私はそうしたいと思っていました。

しかし、その時勤めていた会社でテレワークになることはないとのこと。

転職活動をして、今年から家で仕事するようになりました。

 

しかし、テレワークになったのはいいけれど、どうにも集中力が続来ません。

結局外に出かけた方が集中できています。

 

なぜだろう?

思いあたったのは、「家の中が散らかっている」ということです。

 

 

1人暮らしで私が住む家は、ロフト付きのワンルーム

1階にキッチン、ユニットバス、デスク、押し入れ収納があり、2階は寝室と物置にしています。

 

仕事をしている場所は1階のデスク。

主に1階にいて、ゴロゴロしたいときは2階に行くような形で日中は使っています。

夜は、2階にいき、本を読んだり、パソコン作業をしたりします。

 

作業デスクは、キッチンがみえます。

ゴミはキッチン付近にゴミ袋の状態で直置き。

本棚はなく、至る所に本が置いてあります。

クローゼットは常に開けていて、中の洋服や雑貨が丸見え。

床には洋服が点々と落ちています。

今家に人を招待できるかと聞かれたら、すぐ「ノー」です。

 

 

一度意識すると、散らかったものたちの存在が視界に入ってきて、すごく気になり出しました。

 

断捨離について調べました。

ルールがあると、片付けが捗るそうです。

・捨てる決意がつかないものは捨てなくていい

・一度に全部終えようとしない
・使わない理由が解決できるなら捨てなくていい

 

ものが増える、もしくは減らせないことには、3つの罠があるそうです。

・ものぐさの罠

バッチ処理の罠

・サンクコストの罠

 

その罠によって、ものが増えてしまうそうです。

めんつゆを使ったり、運動器具を買ったり、まとめ買いをしたり、、。

 

例えば、めんつゆであれば、みりんと醤油と昆布で作れるのに作ることを面倒くさがりめんつゆを買っていることで支出が増えているし、キッチンの占有スペースも増えています。

 

運動器具は、日常生活の中で階段を使ったり、電車に乗らずに歩いたりすることでフィットネスできるのに、運動器具があれば、痩せるだろうトレーニングするだろうというものぐさな気持ちから、ものが増えています。

 

まとめ買いは、買い物にたびたび出かけることを面倒くさがり、食材をまとめて買うことで、廃棄処分となる食材が出てきたり、新鮮でないものを使うことになっています。こまめに買う方が食べ物をきっちり使いきり、冷蔵庫もぎちぎちになりません。

 

思い当たる節がたくさんありました。

 

 

また、ものには、気持ちのコスト、買い戻し再調達するコスト、スペースのコストがあるそうで、私は、以下のルールを持ちました。

・3年間使っていないものは捨てる。

・今後3年間使わないものは捨てる。

・再調達するときに、3000円を上回らないものは捨てる。

 

 

カテゴリ別ポイント

本からの引用。

#洋服

首相にお目にかかるときですら、ワンピースだったことを思い出しました。首相に会うときでも、ワンピースでOKなのであれば、もう今後スーツを着る機会はないだろうと思い、全て捨てました。

黒系のワンピースは、カジュアルでもフォーマルでも、アクセサリーなどを変えればありとあらゆる場所に来ていけます。
ワンピースは、スーツと違って家で選択できるものが多いし、ウエストを絞めないので着ていて快適です。さらに、コーディネート不要でスペースも取りません。

ワンピースを導入したことで、「部屋着」という概念をなくしました。

掃除などの家事をするときには、ワンピースの上にエプロンをすれば事足ります。

 

ワンピース1枚
セーター2枚
パーカー2枚
ズボン3枚
インナー(下着、Tシャツ)各4枚
ソックス類各4枚

 

部屋着にワンピースを取り入れ、洋服の数も減らします。

 

# バッグ
PCが入り、リュックとショルダーに切り替えられる、究極のカバンを1つもち、
細々したものはポーチを入れて使う。
ショルダーとリュックの使い分けが一瞬でできる

マザーハウスのヨゾラ2wayバッグM」がおすすめ。

 

現在バックは10個ありましたので、こちらも減らし2wayバックの購入を検討します。

 

# 物置
```
使う可能性のあるもののとりあえずの置き場として物置を使ってはいけない。
頻度は高くないが、必ず使うものを置く場所として使う。
P.122
```

扇風機、スーツケース、くらいしか思い浮かびません。

思っているより物置はスッキリできそうです。

 

# もの選び方
- 使用頻度と占有スペースで選ぶ。
- 通販とリアルの使い分け
- 本当に必要?他のもので代用できないか考える

 

【参考図書】は、

「2週間で人生を取り戻す!勝間式汚部屋脱出プログラム」でした。

 

とても綺麗な自宅からYouTube配信している勝間さんですが、

昔はとても散らかった部屋だったと書かれていて驚きました。

 

勝間さん曰く、片付けや家事をきちんとやることで、幸せになれたそうです。

気持ちいい部屋になるように、これから少しずつ部屋の片付けをしていきます。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

水木サンの幸福論ー水木しげるを読んで

▼引用

第2条 しないではいられないことをし続けなさい。

打ち込めることを真剣に探そうとする真面目な人たちには、案外それが見つからないものだ。実は、見つけるのにはコツがいる。

 

簡単なことですよ。好奇心を大事にすればいい。

好奇心がわきおこったら、とことん熱中してみる。これが近道であります。そうすると、「しないではいられないこと」が姿を現してくる。P.15

 

第4条 好きの力を信じる

水木サンは売れなかったじデイでも、原稿料の大半は、漫画の筋を考えるのに役立ちそうな本とか、妖怪の作画のための資料とかを買い込むのに使っていました。食べ物を買う金も満足に残らなかったが、それだけ「好き」の力が強かったのです。

 

第5条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ

好きなことにのめり込み、才能が開花してどんどん伸びたとする。でも、食べていくのは大変だ。なかなか儲かるもんじゃない。努力に見合うマネーはなかなか得られないもんなんです。

ーー

▼感想

二部構成で第一部には、上に書いたような「幸せの7か条」が、第二部は「私の履歴書」と題して、幼い頃からの出来事が順を追って書かれていました。貧乏でも戦争で片腕がなくなっても、漫画を描き続けた水木さんの人生幸福論には、強く幸せに生きる秘訣満載でした。

それでもわたしは、恋がしたい 幸福になりたい お金も欲しいー村上龍を読んで

▼メモ

貯めたお金を何に使うのか?

不安なら強力なスキル・資格をとると安心かもね。

 

理想の結婚はない。

 

好きなことを探すのは、世の中で最も難しいこと。

 

 

人と比べない。嫌ならやめていい。

 

正社員は社会的にメリット多いことも認める。

 

歳をとるとどうなるか。体力はなくなり、歯が抜け、老眼になり、物忘れが多くなる。50歳で安らげる家族なし、友人なし、社会からも尊敬されていなくて、金もないのは辛いと思う。

いい仕事、周囲のリスペクト、人的ネットワーク、経済力、家庭、あるか?

 

日々が短調で虚しいと、捉えている、そうしているのは自分。

 

絵を描いていて楽しくないなら向いていないんじゃない?

画家は環境がどうだろうとずっと描いてるものだから。

 

寂しさを飛ばすために全てものがある。

 

1日に使えるお金が決まっているのは息苦しい。

自由にできるお金が増えれば性格が明るくなって当然。

 

日本人は何に喜び、何に悲しみ、何を希望として生きているのだろう。

日本人として世界に説明することはなんだろう。日本人のポリシーはどこにある?

 

お互いに依存し、干渉し合う閉鎖的・均一的な共同体は、そこに入ってくるものと、そこから出ていこうとするものを本能的に嫌う。

”仲良くしなくてはいけない”といプレッシャーは日本的なもの。P.194

 

”自分たちのことを相手にもわかるように表現”P.203

ーーー

▼感想

読みたい”マンボ・キングス”愛のうたを歌う

見たい”ミロンザフィロフ”の写真

私にとってのいい気分(幸せ)をイメージしようと思った。

辛い肩こり対策

首のためにいいスポーツ

縄跳び

ラジオ体操

エアロビクス

気功

ダンス

水泳

 

首の健康運動6つ

板の間に5分間寝て伸ばす

腕立て伏せ

頭と手の押し合い

頭と床の押し合い

ゆっくり腿上げ

肩回し、腕回し

 

▼首が原因の症状

第1フェーズ「肩こり」

対策

・なるべく階段を使う

ダンベ

・一駅前で降りて歩く

・鉄棒にぶら下がる

 

第2フェーズ「頭痛」

頭痛は肩こりの一歩進んだ症状

頭痛の7〜8割が首が原因。

 

5つの対策

・姿勢をよくする

・規則正しい生活

・長時間おパソコン

・枕は大きめで柔らかく、低い枕がおすすめ。

・取り越し苦労をしない

 

第3フェーズ「しびれ」

放っておくと全身麻痺に移行する

 

枕の選び方

枕は基本的にいらない。

首を前に曲げる姿勢を助長するものだから。

特に高くて硬い枕はいけません。

 

首への負担の少ない枕

・肩までかかるくらいに大きい

・硬い蕎麦殻より柔らかいパンヤや羽毛の入った枕を選ぶ。一度頭を乗せた形がずっと崩れない枕は硬すぎる

・首を前に曲げた形になる枕が高すぎる。首を真っ直ぐにした状態を保てる物を選ぶ。

 

参照「「首の疲れ」が体をダメにする」三井弘

 

病院に行く前に一読。

自分の症状をうまく伝えたい

●「いつから」「どこが」「どうなのか」

例えば「去年の夏から頭が痛い。それは、もしかしたら夫に殴られたことが原因ではないか」あるいは「どうも脳に腫瘍ができているような気がする。仕事が忙しくて、上司に叱られてばかりいるせいではないか」

このように、症状や原因と思われることを、具体的に言えば、より明確に医師に伝わります。

そのためには、医師と会う前に「いつから、どこが、どうなのか」というポイントを整理して、わかりやすいメモにしておくとよいでしょう。

ーP.12

 

こんな患者が嫌われる

●専門的、本質的な質問をする

×「この骨はなんの骨ですか」

×「この検査の項目はどういう意味ですか」

 

○「この骨は異常なものではないのですね」

○「この検査の項目は何を調べるものですか」

 

●食間の薬はいつ飲むか

食間とは、食事と食事の間、つまり朝食と昼食の間、昼食と夕食の間のことです。食べ物の影響を受けず、また空腹でもない状態で飲んでほしい薬ということです。

ーP.143

 

 

●腕利きの医師が月、火に多いワケ

いいにくいことですが、大きな病院の場合、すいている金曜は、それほど腕のよい医師が診察していないことが多く、月、火曜が比較的よい先生である確率が高いのです。

それは、月、火曜は週末をはさむので混雑し、難しい病気の患者も多くなるので、こちらの診察をこなす腕が必要となるからです。

また、外科系の場合、水曜は手術日であることが多く、外来が手薄になりがちです。

これらは、一般的にそういう傾向があるという話であって、病院によってさまざまであると言えます。

ーP.184

 

かつての名医は必ずしも今の名医ではない

混まないのは水、金。混んでいるのは月火木。

月火が腕の良い先生である確率が高い。

 

●内科系の医師は研究歴をチェック

望ましい医師のキャリアは、内科系と外科系では違います。

内科系の医師の場合、大事なことは、実際の臨床経験以外に、基礎的な研究をしているかどうかということです。

つまり、どのような研究の研究歴を持っているかです。

その一つの目安は学位、医学博士号を持っているかどうかということです。

また、外国での留学や研究の経験があるかどうかということもチェック・ポイントになります。

内科の医師であれば、必ず一つ、自慢できる仕事があるはずです。

内科系では、基礎の研究をして、それが外国の一流雑誌に論文として掲載されており、できれば留学経験があることが、腕のいい医師である証明になります。

ーP.195

 

●病院より医師を選びなさい

病気を治すのは、患者自身です。そして医師はその手伝いをするのです。

この医師と患者がお互いに信頼関係を結び、共に病気に立ち向かう体制を作っていかなければ、病と戦うことはできません。

「この病院は、難病も扱う有名な病院だから、お任せしておけば大丈夫」ではいけません。自分の命に関わる問題ですから、生涯のパートナーを選ぶくらいの気持ちで探してください。

それから、どんなに高名であっても自分と相性の悪い医師は避けるべきです。

ーP.159

 

よい医師の三大条件

まず腕が利き、人柄がよく、なおかつ、健康で体力に不安がない

 

腕の良し悪しはこうして見る

医師に次の4つの質問

「先生は、私と同じ症状の患者を、今までに、どのくらい診ていらっしゃったのでしょうか。」

 

◎「そうですねえ、大体200症例ぐらいでしょうか」

×「そんなこと、関係ないです」

 

「何日間ぐらい入院すればよろしいですか?」

 

「先生のご専門の研究はなんですか?秋は学会シーズンで、休診されて学会のほうに出席になられるのでしょうか?」

 

よい医者をどうやって探すか

よい医師に出会ったら、名前を覚えておき、できれば自宅の住所をきいて置いて、普段の人間関係を大切にすることです。

ーP.167

 

「医者にかかる前に読む本」三井弘より引用

 

なぜiphoneの写真が開けない?HEIF形式画像を自在に扱う

画像ファイルには、様々な形式があります。以前からメジャーな「GIF」や「JPEG」に変わって、最近は「PNG」や「HEIF」の形式が増えています。iOS11以降のiphoneの写真はJPEGではなく、HEIF形式が標準です。

 

普段あまり意識することはないですが、他の人に画像を送った際に、相手の環境によって開けないこともあるので、色々な画像形式の違いを見ていきましょう。

画像形式の違い

  • 各画像形式の特徴

ファイル形式

拡張子

色数

圧縮

用途

JPEG
ジェイペグ

jpg
jpeg

1677万色

圧縮
(不可逆)

写真

GIF

ジフ

gif

256色

圧縮

(不可逆)

イラスト、ロゴ、アニメーション

PNG

ピング

png

1677万色

圧縮

(可逆)

イラスト、ロゴ

TIFF

ティフ

tif

tiff

1677万色 非圧縮 印刷用に入稿する画像など

BMP

ビットマップ

bmp 1677万色 非圧縮 以前のWindows標準画像形式

HEIF

ヒーフ

heif

heic

約10億

6433万色

圧縮

(可逆)

写真

RAW

ロー

aw

cr2

neなど

約4兆

3980億色

非圧縮 一眼カメラの撮影画像

※不可逆・・・元に戻せない

※可逆・・・元に戻せる

 

デジカメやWeb用の画像としておなじみのJPEG形式は、人の目では分かりづらい色の違いを間引いてファイルサイズを小さくしています。この間引いた部分は元に戻せません。このように、元の画質に戻せない圧縮方式を「不可逆圧縮」といいます。

これに対して、PNGは元に戻せる「可逆圧縮」です。

 

Windowsの初期設定では、ファイルの拡張子が表示されず、画像形式が分からないため、まずはファイルの拡張子を表示しましょう。

拡張子の表示/非表示PC画面

拡張子の表示/非表示

 

JPEGPNGの違い

 

利用機会の多いJPEGPNGの違いを見ていきましょう。

 

 

メリット

デメリット

JPEG

・色数が多い画像でもファイルサイズを小さくできる

・輪郭がぼやける

・透明色に非対応

・編集と保存を繰り返すと劣化する

PNG

・透明色に対応

・輪郭がはっきりしている

・色数が多いとファイルサイズが大きくなる

 

JPEGは、色が多くてもファイルサイズを比較的小さくできます。ただし、色の差が激しい部分がにじみやすいため、ロゴやイラストなどでは輪郭がぼやけて見えることがあります。

 

そのため、ロゴやイラストはPNG向きです。 

ただし、JPEGと比べてファイルサイズは大きくなります。

 

iOS11以降の画像形式HEIF(ヒーフ)

iOS11以降では、JPEGに変わってHEIF(high Efficiency Image File Format/ヒーフ)形式が標準となりました。

特徴は、高画質でJPEGよりもファイルサイズが小さいことです。

 

iPhonemacで利用する分には問題ありませんが、WindowsやWebアプリで開けないことがあります。画像編集ソフト「Photoshop」ではHEIFファイルを開けませんでした。

HEIFファイルをパソコンで扱うには?

ここで紹介する方法は、3つあります。

iphoneで撮影した写真をiphoneからメール添付して送信

すると、自動的にJPEGに変換されます。

 

・フリーの変換ソフトを使う

Googleフォトなどのファイル転送アプリを使ってパソコンに転送し、ダウンロードすると、写真はHEIFファイルのままです。

convertio.co

などのツールを利用するとことでJPEG形式など他の画像形式に変換することができます。

 

iphoneの設定を変更する

iphoneの設定>カメラ>フォーマット

に進むと、”高効率”にチェックが入っています。

”互換性優先”にチェックを入れます。

f:id:hikariat:20210121143255j:plain

iphone設定>カメラ>フォーマット

すると、常にJPEGで撮影してくれます。

 

・変換アプリを使う

「JPEG - PNG 変換 〜画像フォーマットを変換」をApp Storeで

f:id:hikariat:20210121142928j:plain

f:id:hikariat:20210121142915j:plain

f:id:hikariat:20210121142918j:plain

f:id:hikariat:20210121142921j:plain

f:id:hikariat:20210121142924j:plain

アプリでHEIFからJpeg画像変換